新着情報
2020-05-20 | 【情報提供】雇用調整助成金の手続き簡素化とオンライン申請について | 雇用調整助成金の申請手続きの簡素化・オンライン化措置の詳細が公表されとの連絡がありましたので、 情報提供させていただいいます。 今回の措置では、「小規模事業者(概ね20人以下)」を対象に大幅な手続きの簡素化がなされ、 それ以外の事業者についても一定の簡素化がなされました。 https://www.mhlw.go.jp/stf/press1401_202005061030_00001.html なお、従業員20人を超える事業者については、依然として、手続きが煩雑であることから、 手続きの簡素化に向け、引き続き、厚生労働省に対して働きかけを行ってまいります。 【以下、今回の措置の概要】 ①従業員が概ね20人以下の小規模事業者について、 支払った休業手当全体額の実績値だけで算定できるよう、大幅に簡素化。 支払った休業手当額(実績値)×助成率=助成額 ②それ以外の事業者についても、一定の簡素化 ・源泉所得納付書に記載されているデータから「一人当たり平均賃金額」を簡易計算可能に。 ・「労働日数」を休業実施前の任意の1か月データから算出可能に。 一人当たり平均賃金額/労働日数=支払うべき一人当たり休業手当額 一人当たり休業手当額×休業人・日(実績値)×助成率=助成額 ※従来は、①、②いずれも、出勤簿などの添付を求めた上で、被保険者数、労働日数、 賃金の前年度1年分の実績値から平均データを算出させ、助成額を計算することをを求めていた。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/ 【参考】 雇用調整助成金につきまして、既に申請等されている事業者もいらっしゃると思いますが、観光庁において、当該助成金の制度説明や申請方法等に関する動画を作成したようですので、申請される際の参考にしてください。 霊柩運送事業者等、観光事業者でなくても参考になります。 観光庁HP:https://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000260.html |
---|---|
観光庁 5月1日 発表分 (クリックするとファイルが開きます) |